タブ

2015年9月3日木曜日

友人のノートPCを修理 その1

友人に「PC動かねぇ!!」と言われ見てみると、どうもWindows7が立ち上がりません。セーフモードでも立ち上がらず。修復ツールを使おうとするも、自身のOSを見つけられず撃沈。

「なんじゃいこりゃ」ということで、アップグレード用のインストールディスクを使ってOSのクリーンインストールをしようとしてみましたが、「開始しています…」の画面から進まなくなってしまいました。

一旦預かって、HDDを引っこ抜いてメインPCに繋いでみると、うまく認識しない…どうやらHDDが逝ってしまったようです。
ちゃんとインストールディスクも残ってることですし、安い中古HDDを手に入れて、復活させることになりました。
東芝のdynabook PAEX62JLRという製品。

どうも家電量販店専売モデルか何かわかりませんが、型番打っても検索でなかなかヒットしないのです。無線LANアダプター用のドライバを探すのに一苦労でした。

ヲイ友人氏…画面やらキーボードやらなんか妙に汚いぞ…

PCはキレイにしましょう。
問題のHDDを入れ替えます。

バッテリーを上側にして見ると、左下にHDDが入っています。

精密ドライバーでビス2本を外して…
フタが外れます。
HDD現る。
ついているヒモを左側に引っ張ると、コネクタが外れます。
あとは上に引くだけ。これでHDDが外れました。
マウントにはビスで止まっているので、こちらも外します。
故障の原因と思わしきWestern Digital製Blueの320GB2.5インチHDD。

比較的容量も大きくもったいないですが、壊れてるのでどうしようもありません。
そしてヤフオク中古2000円で入手したSeagateの160GBのHDD。送料のおかげで高くなってしまいました。

近場で売ってるお店無いんですもの…
なんと7,200回転モデル。たまたまですね。

以前はHPのPCに入っていたようです。
Seagateの方のHDDにマウントを付け直して…
先ほどとは逆の手順でHDDを入れれば完了です。

HDDではなくSSDにして高速化を狙いたいところではありますが、彼にそんな予算は無かったようで…
電源投入。
おーし、HDD認識されています。これで入れ替えは完了ですね。

あとは無事OSがインストールできるかどうか…です。

0 件のコメント:

コメントを投稿