タブ

2023年1月3日火曜日

2022-2023年越しキャンプ(高萩市-みどりのオートキャンプ場 あさの郷)

 お久しぶりです。

ブログを1年以上放置してしまいました…トホホ。


2023年は自分のアウトドア記録として、もう少し積極的にブログ更新してみようかな…というわけです。インスタグラムもアウトドア記録になりつつありますが…。


さて、2022年12月31日から2023年1月1日にかけて、年越しキャンプをしてきました。

今回のキャンプ場は地元茨城県の高萩市にある、「みどりのオートキャンプ場 あさの郷」です。

ホームページ→https://asanosato.jimdosite.com/

かなーり山の中です。ちなみに私も同行していただいた友人もソフトバンク系のキャリアでスマホを使用していますが、キャンプ場のエリア内は全て県外でした。誰とも連絡取れず…訪問する際はお気をつけください。

高萩市内にある、イオン高萩店で買い出しをして14時に到着、
チェックインして場所を確保しますが、個別サイトが小さめの印象だったのでフリーサイトで予約したところ貸し切りでした。

とはいえ個別サイトもガラ空き状態で、管理人さん公認で?わりと自由に設営されていたようです。

陽が短いのでさっさと設営をします。

設営完了です。今回の道具のほとんどは同行させていただいた、ハイラックス乗りの友人所有です。テントはNEUTRAL OUTDOORのTCテント4.0という商品。

とても大きいテントで、なんと最大8人…実際に8人寝るわけにはいかなそうですが、2人にしてはリッチな空間です。

フリーサイトスペースの地面が土…というよりは、砂を押し固めたような感じで、とにかくペグが入らない…。スノーピークのソリッドステーク30cmを半分入れるだけで相当力を使います。
コールマンのソリッドペグ20cmは少し曲げてしまう始末。
フリーサイトは端っこですが、トイレまでは歩いて1分も掛かりませんので楽ちん。
ガラガラです。まぁ年越しをキャンプで過ごそうなんて人はもう少し暖かい場所にあるキャンプ場を目指すでしょうね…w
数少ない私所有道具の1つ、ランタンです。

今まではLPガスを使用するコールマンのノーススター2500を使用していましたが、年末にコールマンショップ流山店に行ったところホワイトガソリンを使用するノーススター2000のマイナーチェンジ前モデルがとんでもないほど安く販売されていたため、思わず購入してしまいました。これについては別に開封記事を作成します。

長らくコールマンファンで、道具はできるだけコールマンで固め、キャンプの度にLPのノーススター2500を出してニヤニヤしていたわけですが、ずっとガソリンランタンへの憧れがありました。それがついに我が手元に…!!!
何と言ってもかっこいい…LPガスモデルよりも手は掛かりますが、満足度はケタ違いかもしれません。

キャンプ場でよそのサイトをチラ見しても、今やLEDランタン全盛期です。それでもガス・ガソリンランタンにしかない魅力はあると信じています…(謎)

だって、コールマンのロゴにあるアイコンはランタンなわけですからね!
設営が終わると、すっかり晩飯タイムです。

最近はこの友人とばかりキャンプに行っていますが、暖を取るには焚き火ではなく灯油ストーブになりつつあります。アルパカストーブ最高。
寝床にはポータブル電源で電気毛布を使用するという…。ダウンシェラフとの組み合わせで非常に快適に過ごせます。

ハイラックスの圧倒的積載量に感謝ですね。自分のアクセラじゃ叶いっこありません。

最初は鮭のムニエル焼きとアスパラガスのオリーブオイル炒め。
ノーススターをテーブルの上に置いてみたり。
いやぁ…いいでしょう?
燃料ランタンはロマンです。いずれは286Aも欲しくなりますね。
寒くなってきたらテント内へ移動。6人が同時に横になれるテントなので、2人+テーブルを入れても余裕の広さ。

アルパカストーブとコンロを使うので、あちこち換気窓を開けながら、そして一酸化炭素チェッカーを稼働させております。
メインはモツ鍋。シメはちゃんぽん麺を入れていただきます。
寒い冬キャンは鍋が手軽だし、洗い物も少なくて済むためオススメです。
ノーススターはテント外でサイトの照明として稼働させておきましたが、-4℃の寒さでも安定した光量を照らし続けてくれます。ガソリンランタンの強みです。

LPガスランタンだと、いくらスーパーガスでもボンベが冷え切って凍ってしまうような状況だと、どうにも光量が上がらなくなってしまいますが、ガソリンはひたすら安定しています。

くだらない話をしながら消灯して、年越しを迎え、そのまま寝落ち…。

翌朝
6時に友人が起きたことに気づいて私も起床。

寒い…
年越し前に寝落ちした友人に新年の挨拶をしてからテントから出ると、なんと-5℃…
車が凍っています。
外に出しっぱなしだった水タンクが、ノズルの形に合わせて凍っています。
しかもなかなか溶けないほど…どれだけ寒かったんだ…w
タープの下にあったイスまで凍ったようです。
しかも陽当り悪くて初日の出がよく分からないまま過ぎてしまうという…。
朝食は尾西食品のアルファ米ごはんシリーズから、友人は山菜おこわ、私は五目ごはんをチョイス。お湯を注いで15分待てば完成。水でも60分で仕上がるようです。

こういったアウトドア用途だけではなく防災備蓄品としても扱われる商品ですね。

これにちょっと高級なソーセージをカップスープを合わせました。とにかく冬場は洗い物を減らしたい一心。
撤収は10時過ぎには完了。チェックイン時に預かるファイルを受付に返却してチェックアウト完了です。

ちなみに、ゴミは捨てるのに500円追加が必要だったので、ビニール袋にまとめて持ち帰りました。車内にゴミを積む必要の無いピックアップトラックの強みですね。

非常に静かなキャンプ場で、トイレも比較的キレイなほうかと。
茨城県内でも大子町のグリンヴィラなどの高機能なオートキャンプ場とはだいぶ違いますが、静かにひっそりとキャンプを楽しむには良い場所です。
ただ…冬は寒いです。とはいえ山あいのおかげか強風に見舞われることも無く、平穏そのものでした。寒い以外は…。

次回以降は記事にすることも意識しながら写真撮ってきます。あまりにも情報が足りませんね…反省します。

それでは。

2021年3月14日日曜日

またまた道具を追加

キャンプ道具をまた追加してしまいました…行ってないのに…

前から不便に感じていたクーラーバッグです。今までは百均の物を使用したり、荷物が少ないにも関わらずクーラーボックスを使用していました。

コールマンのアウトレットストアでちょうどよい20Lのソフトクーラーを発見。

なんと1,500円でした!


夏場なら物足りないかもしれませんが、2~3人のキャンプならこれでも十分でしょう。

もうワンサイズ大きい30Lとも迷いました。帰って母親に見せると「欲しかった!30Lも買ってきてくれれば良かったのに!」と言われてしまいました…。


あとはステンレスマグとシェラカップです。

ステンレスマグは安物を使用していたので、少し良い物を…というわけでコールマン。おまけでシェラカップもコールマン+WILD-1つくば店限定デザイン品です。

段々増えてきました…コレクションの域です。

今まではスノーピークのシェラカップと雑誌ビーパルの付録でついてくる小ぶりなシェラカップ2つを使用していました。

メーカーは違えどスタッキングできるのはシェラカップの良さ。

そのまま煮炊きできるし、お皿にもなるし計量も出来るし…いくらあっても万能なツールです。

あとは、百均にて固形燃料ゴトクとファイアーディスクソロの底部に敷く網を買いました。

この網を底部に敷くことで、風通しが良くなり炭の燃え残りが減るとか。実際にやってみて検証してみましょう。
 

焚き火台の導入です[コールマン ファイアーディスクソロ]開封編

またまたキャンプ道具ネタです。
今までのキャンプでは友達の焚き火台を借りたり、安物のファイアースタンドを使っていましたが、いい加減ちゃんとした焚き火台を購入しました。



コールマンのファイアーディスク・ソロです。

標準モデルのファイアーディスクを見ていて「これなら掃除楽そうだしいいな…でも大きいかな…」なんて思っていたら、ニューモデルで30cm経の小さいファイアーディスク・ソロがデビューしました!


ネット通販などでも在庫なしが多いようですが、地元のホームセンターには1つ置いてありました。箱から既に小さいです。

専用ケース付き。案外しっかりしています。


出してみました。この鏡面も使うまでだけの輝きですね…


焼き網装備

というわけで…ただの開封ですw
あとは実際にキャンプに投入しなきゃならんですね。

…さて、いつ予定しようか


2021年3月2日火曜日

スーパーカブ110に乗り換えました

 こんにちは、鉄チンです。

前のブログでもチラッと書きましたが、3年所有しましたホンダ・GB250クラブマンからスーパーカブ110に乗り換えました。2011年式のJA10型です。


珍しい?かもしれない真っ黒なモデル。110ccの単気筒エンジンで4速のロータリー式ミッション。純正オプションのフロントスクリーンとグリップヒーター、リアビジネスボックスと社外のフロントキャリアとベトナムキャリア、キタコのクラシックダウンマフラーがついた中古車です。走行距離はだいたい10,000kmでした。

納車直後に純正ビジネスボックスの装着位置が悪く、ライディングポジションが悪くて外してアイリスオーヤマの鍵付きRV BOXを装着しています。

GBから乗り換えた理由としては、コロナ禍のくせに仕事は忙しいし、休みにバイクでどこか行って白い目で見られるのもなぁと思いながら夏前から乗らずに放ったらかし…なんて状況で任意保険だけ支払っている状態でした。いざ乗ろうにもそこそこメンテナンスが必要な時期でもあり…。

というわけで思い切ってサイズダウンして手の掛かりにくいスーパーカブにしちゃおう!とはいえ50では厳しいから110!というわけでこの個体にしました。色々ついてるし。

最終的にGBは30,000kmちょいで手放しました。ちょうど10,000kmくらい乗りましたね。

まだあまり乗っていませんが、200kmくらいのツーリング行ってもそこまで疲れないで帰ってこれる良いバイクです。これはこれで楽しいですね。いずれは大きいバイク欲しいけど。

これに先述のツーリングドームSTを積んで…と思っているのですが、箱だけでは積載量が足らないので検討中です。今年はこれでキャンプに行きましょう。

2021年2月28日日曜日

ツーリングドームSTを買いました

こんにちは、鉄チンです。
あまりにもブログ放ったらかしでしたが、気まぐれで更新してみます。

中の人はコロナ禍でも仕事は相変わらずバタバタ。冬場の休日はスキーしに雪山へという感じですが、乗り物が変わりました。

ヘッダーに使っていたGB250クラブマンと、20年我が家で所有したイプサムとお別れしました。事故ではなく乗り換えですね。これについては別記事を書いてみます。


さて、何故突然またブログ書いてみようかなと思ったかと言えば、コロナ禍もありあんまりしていなかったキャンプにもう一度行こうという気になったからでございます。

とはいえ、ただ行くだけでも悲しいので何か記録にしたい…という気持ちがあり、でも動画撮ったりするのは苦手だし…ということで、ブログにしていこうと思い立ちました。

キャンプ行こうと思ったのは良いものの、ソロテントが不調です。

昨年の8月くらいに福島県の猪苗代湖畔にある天神浜オートキャンプ場に一人で行ってみたのですが、その際…


久々に出してみたらポールを差し込むピンが無くなっていました。

今まで使っていたのは5年くらい前に購入した、バンドックの安いツーリングテントです。Amazonで5,000円しないで買える、入門テントの定番です。

入り口が狭くてコットが入らないなど微妙な点もありましたが、安価ながらもフライシートにストームガードがついていたりしたので重宝していました。

現場で「使えないじゃんw」ということになり、仕方なくポールの先にカラビナを突っ込み、それにテントインナーとペグを打ってどうにか対処しました。

ピン買えばどうにかなるところではありましたが、これを良い機会と自分に言い訳しながら新しいテントを買いました。


欲しかったコールマンの「ツーリングドームST」です!
(※購入したのは10月くらいです…随分前の話でスミマセン)
こちらも定番ですね。バンドックのツーリングテントからコレにステップアップする人は多いのではないでしょうか。


購入したのは佐野アウトレットにあるコールマンストアです。Amazonと変わらないくらいの値段で買えました。(※2020年10月頃の話です)

(※ちなみに2021年モデルでオリーブ色にマイナーチェンジされました。まだ1度も使ってないのに…オリーブ色かっこいいなぁ…)


大体付属のペグやロープは貧弱なイメージがあったのですが…ツーリングドームSTの付属品はしっかりしているようです。ペグは曲がりそうだけど。


張り縄…自在もアルミでしっかりしてるじゃないですか…


頼りないと思っていたので、同じくコールマンストアでコレも買っちゃいました。
赤いアルミの自在がかっこいいコールマンのガイドロープです。

まぁ縄はいくらあってもいいですね。

というわけでテント買って、冬はスキーばっかり行っててそのまま寝かせてる状態になっていましたが、春になりましたのでいい加減行こうと思います。重い腰を上げてブログも書いたことですしね。

あんまり色々考えずに写真多めに色々更新してみましょう。

そして…友達にキャンプ行こうかな計画を話していたら

友達も買ってました(買わせたとも言う)
彼が買ったのはバンドックの軍幕テントです。カッコいいね!

というわけで…あまりに使っていない道具をチマチマ整理して、キャンプ行く計画をしていきましょう。

気が向いたら、GBとイプサムの乗り換えもブログにしましょう。

2018年10月14日日曜日

そうだソロツーへ…日光・伊香保編①

金曜日の夜に思い立って、土曜日の早朝から初のソロツーリングへ行ってきました。

最初に思いついた目的地は、群馬県にある「伊香保おもちゃと人形と自動車博物館」へ行こうと思い、どうせ行くなら他の目的地も…というわけで決めていきました。

最初は行きも帰りも国道50号を通ろうと思っていたのですが、思ったよりも早く起きれたので、「朝なら日光街道や第二いろは坂も極端に混まないだろう!」という感じで決めました(適当
朝6時に地元の城里町を出て、茨城県道51号線で栃木県へ入り、国道123号へ出て、ひたすら西に進み、国道4号を経由して国道119号に乗り、宇都宮環状線→宇都宮北道路を通り、日光街道に入ります。

2018年9月24日月曜日

那須塩原ツーリング

涼しくなってきて、バイクにも乗りやすくなってきたのでツーリングを企画し、行ってきました。


高校の同級生でバイクに乗るようになってくれた人がいるので、せっかくなのでというわけでツーリングに誘ったのです。
そのため、長距離にならず、ワインディングや混みそうな道路を通らずに済む、走りやすいルートで計画してみました。

通る道はツーリングライダーな友人のルートを参考に、地方国道メインで、道の駅をはしごして目的地へ行くルートです。

トータル200km程度、那須塩原温泉街へスープ入り焼きそばを食べに行きます。
というわけで朝。地元のセブンイレブンに7時半に集合…のはずが、時間通り集まらない…。
まぁこれは想定内ですね。塩原に行くにしてはかなり速く集合時間を設定していますので、大丈夫です。

8時前には集合出来たので、出発です。