タブ

2018年6月25日月曜日

デバイスが増えました

仕事から帰り、疲れて帰ってくると、学生の頃は毎日向かっていたデスクトップPCに向かうのが億劫になってきました…。

とはいえベッドで横になりながら、ファンがついている15.6型ノートPCを使うのも邪魔だし…そんなわけで、スマートデバイスが増えに増えました。
まずは筆頭スマートフォン。既に1年半前の話ですが、貰い物のSONYのXperia Z1fがあまりにボロくなってきたので、ASUSのZenFone 3に変更。同時に通信キャリアもドコモからワイモバイルにしました。
こんな有様…。結構落としました。
色々なSIMフリー端末を探していましたが、当時一番新しくて、カッコイイ(重要)なZenFone3にしたわけです。割安なのも決め手でした。

こいつがとにかく良くて…UIも操作性も良いし、カメラもグッド。バッテリーの持ちがイマイチなところ以外は1年半使用した現在も不満はありません。
ネ!カッコイイ!!

今ではこんな手帳型ケースを使用しています。
Xperia arcやXperia GXで愛用していた縦フラップケースは消え失せましたね…。

Z1fの頃からスマホがとにかく快適になり、スマホばっかりでしたがやはり大きな画面のタブレットが欲しくなるわけです。

そんなわけで、最初に購入したのが…

まさかの中華パッド。CHUWI Hi8です。
IntelのAtomを積んだ、Windows8.1(だったはず)と、Androidのデュアルブートという変わり種でした。

とはいえ32GBのストレージをWindowsとAndroidで併用するので、Windowsはあまり満足に使えず…。

これのおかげで、タブレットとして使用するにはWindowsよりもAndroidのほうが圧倒的に良いと実感出来ました。タッチ操作でWindowsを操作するのはキビシイ…。
最後の方は、Androidで動かしっぱなしでしたね。
出先ではZ1fでテザリングをして接続し、使用していました。

タッチもイマイチ、Windowsもあまり使わないとはいえ、Androidで動かしておけばChromeが使えるので、ブラウジング端末としては重宝していました。

ですが、仕事で持ち歩くようになり、カバンに入れておいたら…
(ノ∀`)アチャー
ぶつけてしまったのでしょうか…表面の樹脂パネルが割れてしまい、タッチ操作が出来なくなってしまいました。
データは皆無だったので良いのですが、結局1年持たなかったような…。

iPadのスマートカバーみたいな専用ケースもつけて、結構使っていたんですけどねぇ…。
これが壊れてからは半年ほどタブレット端末無しで生活していましたが、やはりあったほうがいいなと思い…

ZenFone3をワイモバイルで契約した際に、SIMセットで無料になるLenovoの501LVを入手してみました。
スタイルも良くて、画面のフチも細いしいいな…と思ったのです。

とはいえこれが大失敗…最悪でした。
タッチパネルは中華パッドを下回るほど効かない、RAMが2GBあるのは良いのですがストレージが8GBしか無く、アプリのアップデートすら満足に出来ない、そのくせSDカードにアプリデータを飛ばせないなど、一体どういう用途に使えるのか謎なくらい酷い端末でした。
Kindleアプリで電子書籍を読もうにも、本データの保存先がメインストレージにしか設定出来ないので、本すらまともにダウンロード出来ません。

折角データ通信SIM入れて持ち歩いているのに、肝心なときに全く操作が出来ないので、ほとんど使えませんでした。
折角質感の良いケースに入れたりしていたのですが…。
強いて言えば、スピーカーの出力がそこそこあったので、AmazonPrimeビデオのコンテンツを流すのに使用していました。

そんな中、AmazonPrimeセールで4,000円くらいで販売されていたKindle Fire 7を購入してみました。
こちらはタッチパネルもちゃんと効くし、ストレージ8GBとはいえKindle本データがSDカードに転送できるので、Kindleとしては使いみちがあります。
これのおかげで、KindleUnlimitedに加入して車雑誌を電子書籍で読むようになりました。いやはや便利です。

PlayストアをインストールしてChromeを使えるようにしてみたりしましたが、CPUが悪いのか動作がモッサリ…昔のAndroid端末みたいなワンテンポからツーテンポ遅れた動きをします。よってタブレットとしてはイマイチ…。

このまま501LVが使い物にならない状態でも悲しいので、思い切って使える端末を用意することにしました。


それがこちら。ASUSのNexus 7 2013 32GB LTEモデルです。中古でして…。
501LVの反省を基に、ストレージが潤沢な機種を選びました。SDカードは使えませんが、写真撮るわけでもありませんし、メインストレージの容量さえあれば大丈夫だろうという考えです。

加えてタッチパネルが優秀なモデルを…。
デビュー当時からかなり欲しかったのですが、2012年モデルと比較すると随分と値段が上がってしまい、なかなか買う踏ん切りがつかなかったんですよね。

とはいえ現行のZenPad 8.0と比較しても、そんなに古いスペックでも無いですし、むしろストレージ容量は勝っています。
加えてAndroid6.0まで上がってりゃ良いだろうということです。

実際に使ってみると快適です。アプリインストールも、容量気にせずインストール出来ますし…。

相変わらず紺色のケースです。
501LVのようなしっかり守ってくれそうなケースが良かったのですが、スマートカバーみたいなケースしか無く。これにガラスフィルムを組み合わせて、完璧です。

というわけで、ようやく良い環境に落ち着きました。
スマートフォンはZenFone 3、7インチタブレットはNexus 7 2013、10インチタブレット兼PCは記事にしてませんがWindows10のTransBook T101HAと、一通り揃いました。しかも全部ASUSで…。あとは家用でKindle Fire7ですかね。

普段遣いの2機がベストになったので、暫くはこの体制で行きます。

おまけ?
仕事で使っているGayaxy Feelと、2,400円で入手したKindle paperwhiteです。
このKindleが意外とイイ…ラノベ読むのが楽しいです(ヲイ