タブ

2012年4月27日金曜日

radikoの抜け穴というか、何なのか

ラジオの電波を受信しにくい環境の私の部屋では大変お世話になっているradikoです。

しかし、茨城県では在京局とIBS茨城放送しか聴くことができません。

サービス開始から暫く経ちましたが、状況変わらず。震災後に地元のIBSが追加されたくらいです。
そしてAndoroid端末であるXperia arcでもradikoは聴けます。
SPモードの設定は面倒なのでGPSを使っています。
ちゃんとradiko聴取用アプリがあるのです。

GPSで位置情報を確定し
選局画面が表示されます。
GPSで茨城と特定されるので、PCでradikoを聴く場合と同じ曲しか聴けません。
しかし、Xperiaのブラウザで表示させると違う結果に。
なんとエリア判定が東京になります。
これは先日、何となくやって気がついたことですw

おお...聴きたかったbayfmとNACK5があるじゃないか...

しかしブラウザで無理矢理表示させている状態なので、やたら不安定になってしまいます。

しかし聴けるだけでも十分だったりします。
さて、少し私がラジオを聴くようになった理由と、bayfmに拘る謎の理由について少しw

まず、ラジオは親父からPanasonic RX-DT70Dという通称バブカセ(バブルラジカセ)と呼ばれる豪華なCDラジカセ(当時は)を貰ってからです。
それまでは、音楽も何もろくに聴かない奴でしたが、DT70Dを手に入れてからはかなり変わりました。
巨大なボディであるDT70Dは、他のラジカセなどとは比べ物にならないくらいラジオの受信感度が良いのです。FMアンテナだってとても長いのです。
CDを聴くにも音の良さに日々感動していました。今も現役です。

そして、そのDT70Dで最初はIBS茨城放送(AM1197)ばかり聴いていました。
IBSの穏やかな放送を聴きながら、ピカピカ光るレベルメーターを眺めていました。
IBSはANNの放送を流してくれたり、林原めぐみのハートフルステーションなども聴けるので現在も欠かせない局なのです。

しかし当時飽きてきてしまい、AMのTBSなどを聴いてはいましたが、何か違う物を聴きたくなってしまった訳です。
そしてFM放送を聴くようになります。

まずは一番入るNHK FM。どんな安っちぃラジオでも入るような局ですねw
しかし何時聴いてもクラシックしか流してないのかよ...なんて思って色々と調べ出して、bayfmとNACK5を聴くようになっていきました。
しかし部屋にやたら電子機器が増えるようになり、ラジオの受信が相当困難な部屋になってしまいました。
それもあり、ラジオが好きな私にはradikoのサービス開始時はとても嬉しかったです。
そして今もラジオ趣味は変わらず...ってところですかねw

次はなぜbayfmに拘るのか。
私はbayfmの雰囲気が好きなのですw
特にbayfmの道路交通情報が好きで、それを聴きたいがためにいつもチューニングを合わせていました。
親父のイプサムに乗り東京に向かうときに、三郷JTCを過ぎたあたりからIBSからbayfmに変えていて、そして交通情報が流れる訳です。
それが好きで好きで(ry
ちなみにコレなのです

何故こんなのが好きなのか疑問視されそうですが堪らないのですw
そしてこれは他のも含めたバージョンです。 聞き慣れたIBSと違って面白さがありますw

0 件のコメント:

コメントを投稿